新築マンションの口コミに特化したAIサイト

口コミ X 人工知能



数百万の口コミから人工知能で価値ある口コミを抽出で、10ごカテゴリに分類する 購入検討者を必見のマンションの噂はここすべてまとめました





東京建物のブリリアシティ西早稲田


第1期4次/6,200万円~1億2,000万円/454戸/2022年05月下旬入居

全 762 件

価格・コスト・販売時状況: 全 448 件 / 41~50 件を表示

3人が参考になる!

最多っていうことは一番戸数が多い階の値付けと考えて良いのかな 70平米台の部屋が戸数として多いのはおそらく2階から4階 6400を72平米で割ると坪293 坪単価300万円くらいと考えるといいのかね 階差がもしかしたら大きいかもしれない 定借とはいえリーズナブルじゃないかい?
坪単価比較中さん 2020-06-13 00:00:00

マンションコミュニティて全てを見る

3人が参考になる!

要は立地と価格のバランスです。
検討板ユーザーさん 2020-07-17 00:00:00

マンションコミュニティて全てを見る

3人が参考になる!

でも、自分はここの価格や周辺環境等は気に入って、購入を前向きに検討したいけど、でも、管理費やコワーキングスペースの委託方法等についてはひっかかっていると言うか、納得しきれていません。
マンション検討中さん 2020-07-26 00:00:00

マンションコミュニティて全てを見る

ログインともっと口コミが見れます

3人が参考になる!

借地料とお高めな管理費で、所有権マンションより月額の支払いが1.5万円ぐらい高いです。
匿名さん 2020-08-05 00:00:00

マンションコミュニティて全てを見る

3人が参考になる!

月1.5万円の差って物件価格に換算すると500万円くらいの差ですよね(フルローン35年変動0.5%) ここの物件価格+500万程度で周辺の新築所有権マンション買えます?
買い替え検討中さん 2020-08-05 00:00:00

マンションコミュニティて全てを見る

3人が参考になる!

ここの価格で無理だと山の手線内側は諦めた方がいい。
マンション検討中さん 2020-08-07 00:00:00

マンションコミュニティて全てを見る

3人が参考になる!

5980万円なので、新築時の価格から約20%の下落になりますね。
匿名さん 2020-08-10 00:00:00

マンションコミュニティて全てを見る

3人が参考になる!

というか、それぐらいで管理費は増えません。
匿名さん 2020-08-11 00:00:00

マンションコミュニティて全てを見る

3人が参考になる!

ランニングコストの金額差を、ローンの金額差に換算すると500万円程度の差。
匿名さん 2020-08-13 00:00:00

マンションコミュニティて全てを見る

3人が参考になる!

これが問題となるため、定期借地権の物件は普通借で貸すことが原則的にはNGになります。
匿名さん 2020-09-01 00:00:00

マンションコミュニティて全てを見る